スパイスの基礎

芳香を最大化するスパイス使いタイミング法則

ご訪問ありがとうございます!スパイス香子です。

スパイスを料理に使うと、料理は各段においしくなります。その理由はスパイスの持つ芳香。芳香の元「精油」はスパイスの細胞の中に含まれていることは、別の記事でご紹介していますが、
引き出す方法の一つが加熱になります。でも、加熱で香りは抽出される一方で、長時間加熱すれば揮発しきってしまい、香りは飛んでなくなってしまいます。香りが揮発しきらないようにスパイスの基本をご紹介します。

 

スパイスの加熱はタイミングが決め手

調理して食べるまでに香りが揮発しきらないようにするためには、スパイスを加えるタイミングが重要になります。

加えるタイミングは、大きく4回あって、それぞれ目的に合わせます。

  1. 下ごしらえ
  2. 調理始め
  3. 調理中断
  4. 調理最後

 

それぞれスパイスの形状や香りの特徴に合わせて使います。では、ご紹介していきます。

下ごしらえ段階:素材の臭み消しや色味づけ

臭いの強い魚や肉など素材のくさみを抑えたいなら、スパイスを下ごしらえで使います。「下ごしらえ」とは、素材にまぶしたり、付け込んだり、揉みこんだり、下茹でなどの方法です。

例えばレバーを使ったカレーでは、レバーを下ごしらえで煮るときにシナモンを入れます。

【レシピ】スパイスの臭いけし作用で苦手なヒトも大丈夫!レバーのスパイシーカレー炒め(実質30分)レバーが苦手な方って食感とにおいがダメと言いますね。「味濃い目で調理すると匂いが気にならなくなる」と聞きますが、それよりもスパイスの作用...

 

色味づけの目的でターメリックを素材にまぶすこともあります。

家でできる本格ベンガル・フィッシュ・カレー(40分)ふっくら美味しい!ベンガルはバングラディッシュも含む地域。実はイギリスのインドカレーの立役者はベンガルのひとたちとも言います。今回はカラスガレイを使いましたけど、どんな魚でも合うこのレシピ。グレービーではなく、すこしウォータリーなカレーソースになるのは、トマトを使わないので水気は水で出しているから。トマトの代わりに、酸味をはマンゴーパウダーで出します。お手元にない方はレモン汁を代わりに使ってみてください。レシピ中のココナツフレークも手に入らない場合は、お砂糖で代替可能!...

チキンティッカを作るときも臭いけしと色味づけの目的で、いろいろなスパイスで漬け込みます。まんべんなく素材にスパイスの香りをつけると言う意味で、パウダータイプが向いています。

 

【レシピ】アジョワンを使った病みつきチキン・ティッカ(マリネ時間2時間+調理時間15分)ネパール人の夫と暮らす香子です。母国を離れて日本で暮らす夫のためにスパイス料理を勉強し始め、今ではスパイスを使わない日がない毎日です。そ...
香子
香子
ちなみに話がそれますが、このチキンティッカはアジョワンシードという少しマニアなスパイスを使ってるんですが、これがおいしいんですよ!

揚げ物など高温になるような場合も下ごしらえで使うのがよいです。

 

下ごしらえ段階:素材に色づけ

ターメリックのように色を付けたいときも、下ごしらえの段階で使います。

ネズリー
ネズリー
ターメリックやパプリカなどの色づけ作用を使うなら、調理前にまぶすのもよいです。

調理中の始めに:ホールスパイスで香りづけ

スパイスのもつ香り、辛み、色を引き出して料理にしっかりつける場合は、調理中に使います。この場合、スパイスから徐々に香りを引き出すのがよいので、パウダーよりも、粒度の大きいホールタイプが向いています

 

香子
香子
特に香りの強いスパイスやハーブがおススメです。スパイスカレーだと、フェヌグリークカルダモンクローブシナモンクミンなど。

 

スパイスカレー作りなどで耳にすることもある「テンパリング」といって、調理に使う油にスパイスの香りを移すテクニックもこれです。調理のはじめ、油を熱するときにホールスパイスを入れて弱火で加熱します。

いわゆるスタータースパイスと呼ばれるもの。油溶性の精油成分の特性を利用する方法です。加熱することでさらに溶け出しやすなり香りが油に抽出されます。

ホールタイプは精油成分がまだ壊されてない状態なので、じっくり溶け出していくってわけです。フレッシュ・ハーブは加熱すると香りが飛びやすいですので避けます。

詳しくはこちらの記事をご覧ください!

テンパリングってどのようにするの?何のためにするの?レシピの中でたびたび「テンパリング」というコトバが出てきますので、テンパリングについてご説明します。 テンパリングの単語は英語のt...

 

調理の中盤:香りの強いスパイスで料理に香りづけ

中盤に入ってからはパウダースパイスを使います。

パウダースパイスは、細胞が壊されて空気との表面積が最大になっているので、香りが飛びやすい状態ですので、加熱に強くありません。そのため調理の始めからではなく、途中で投入します。

 

調理の仕上げ:加熱で飛んだ香りをリカバリー

調理中に加熱で飛んでしまった香りを補ったり、盛り付けに飾り付けたりします。

そのため、パッと香りの立ちやすいミックススパイスパウダーやフレッシュスハーブ使うことが多いです。パウダータイプは、主にミックススパイスがおススメです。

ネズリー
ネズリー
単独のパウダースパイスを仕上げ段階に加熱せずに使うことを示唆する記事を見かけますが、個人的にはお勧めしません。スパイスパウダーは揮発性が強いとは言え、加熱なしに使えば薬臭さが残ります。かたやミックススパイスは熟成しているので、加熱をほぼしなくても薬臭さがありませんよ。
スパイス料理を薬臭くしないテクニックとおススメのミックスブレンドこの記事ではミックススパイスのマジックについてご紹介します。「スパイスは匂いがきつくて苦手」という人も「カレー粉は苦手」っていうことはあまりないと思います。七味唐辛子もおいしいですよね? 実は、スパイスの香りをマイルドにする方法があるんです。...

 

また、テンパリングでホールスパイスの風味を加えるために油にスパイスの香りを移したものを、最後に加えることもあります。

ダルでは定番の手法です。

【レシピ】レンズ豆で作るダルカレー今回はダル(ダール)をご紹介します。豆の栄養を存分に摂ることのできるスープカレーです。 【材料:2人分】 具材 レ...

加熱したてのフレッシュな香りが漂って食欲そそりますよ~。

あとがき

スパイスの使い方にはいくつかの方程式があって、それさえマスターしてしまえば、自由自在にスパイス料理を作ることができます。そも意味でスパイス料理ってロジカルで、頭の体操になって楽しいですよ。

それでは、また!